2018年11月16日発売のポケットモンスターレッツゴーピカチュウとイーブイ。
昔からのポケモンファン含めて、楽しみにしていた方も多いのでは?
先行予約もかなりの数があったとのことで、年末年始はポケモン尽くし!
と決めている人もいるでしょう。
今回のレッツゴーピカチュウとレッツゴーイーブイは、ニンテンドースイッチでの発売となっており、パッケージ版とダウンロード版の2つがあります。

インターネットにつなぐことで、従来とおりの通信交換や対戦もできるので楽しみも広がるでしょう。
しかしながら、ダウンロードの時間が長かったり、インターネットエラーが起きてしまうとせっかくの楽しみも半減してしまいます。
そこで今回はポケットモンスターレッツゴーピカチュウとポケットモンスターレッツゴーイーブイの通信が遅い時の対処法について説明していきます。
通信が遅い理由
ポケットモンスターレッツゴーピカチュウの通信が遅い理由として考えられるのは、通信容量の大きさとそれに対する回線スピードにあります。
まずは通信容量からみていきましょう。
ゲーム本体をダウンロードするときの通信容量は他のニンテンドースイッチのダウンロード版を参考にすると約8~10GBが目安となります。
一般的なPocket WiFiやモバイルルーターですと、月の使用量が7GBまでの制限となっているため、容量オーバーとなってしまいます。
通信に時間がかかるだけでなく、他の通信が一切できなくなってしまうので、ポケットモンスターレッツゴーピカチュウをダウンロードするときには必ず自宅のWi-Fiでダウンロードを行うようにしてください。
次に回線スピードの問題です。
さきほどお話した、約8~10GBをダウンロードするのにかかる時間というのは、自宅のプロバイダーと無線ルーターの速度に依存します。
仮に、一般的なPocket WiFiのスピードでダウンロードしたとすると、完了までにかかる時間の目安は2時間~3時間ほど。
通信状況がよくなければ、それ以上かかることになります。
また、ダウンロード以降もポケットモンスターレッツゴーピカチュウは通信交換や対戦など、頻繁にインターネットに接続するため遅い回線をお使いですとまったく遊べない可能性もあるので注意が必要です。
通信が遅いときの対処法
通信が遅いときの対処法としてはいくつかありますが、今後のことを考えられると通信スピードが早いプロバイダーに切り替えることが一番です。
いま現在では、自宅に設置できるインターネット回線というのは各社からたくさんの商品が出ていますが、一番のおすすめはauひかりでしょう。
このauひかりがおすすめな理由を簡単に説明すると3つあります。
どれだけインターネットを使っても通信制限がない
まず大事なのが、大量のインターネット通信をしても通信スピードが変わらないことです。

auひかりはモバイルルーターと異なり、毎月どれだけ使ってもずっと早いままです。
その速度は最大1Gbps。
これは他のモバイルルーターの目安が220Mbpsなのに対して、約5倍の速さということです。
他のインターネット回線よりも速さに定評がある
2つめのメリットは、どこよりも速いスピードです。
~-光インターネット.png)
auひかりは最大1Gbpsとなっており、これは他のインターネット回線と比べても速いことで定評があります。
1Gbpsの場合のポケットモンスターレッツゴーピカチュウのダウンロードにどれくらい時間がかかるかというと、だいだい約10分ほどで完了する計算になります。
どれだけauひかりが速いのか分かりやすいかと思います。
闘会議2018でも出展するくらいのゲーマー向け回線
auひかりは、eスポーツの祭典である闘会議2018で出展されるほど、ゲーマー御用達のネット回線になります。
10Gbpsの速度を格ゲーで体感、「auひかり ホーム10ギガ」を猛アピール
この闘会議でauひかりはゲーマーに対してプレゼンの中で以下の名言を発表しました。
タイムラグを負けた言い訳にできなくなる
まさに、自信たっぷりですね。
ゲームを思う存分楽しみたいのであれば、auひかりにするという選択がおすすめできます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ポケットモンスターレッツゴーピカチュウに限らず、自宅のインターネットの速さに不満があるのであれば、このタイミングで見直すのもおすすめです。
auひかりは月額料金が実質2,550円~とリーズナブルなので、節約という意味でも検討の余地ありですよ。
- ネット回線速度は最大1Gbpsなのでストレスなし
- 月額料金が実質2,550円からなのでとにかく安い
- 闘会議2018でゲーマーにおすすめの太鼓判付き
- ブロードバンドアワードの最優秀賞受賞